昨日は現在設計中の住宅のキッチンの打合せにキッチンハウス福岡店へ。
やっぱりショールームは楽しいですね。
ロケーションや建物も素晴らしいし、言うことないです。
まずは概算を出してもらい、その後クライアントと実際にショールームで確認しながら進めて行くことになります。
現場からの距離を考えると岡山のショールームになるのかなと。岡山店は最近リニューアルして、隈研吾さんが内装に関わっているのでこちらも楽しみではあります。
今日は週のなかび、これから小学校の親子レクに参加してきます。綱引いてきます!
Yuichi Ishikawa Architect office
地元愛媛のお友達から住宅設計の依頼があり、昨日から帰省してます。
昨日は敷地確認と役所協議と工務店(これまたお友達)打合せ、そして今日はクライアントと打合せでした。
打合せというよりは世間話の方が長がったような・・・(^_^;)、そんな感じで終わりました。
ただいま電車で帰宅中。
お昼に飲んだビールがいい感じで眠気を誘います(笑)
先月お引渡し前に撮影した内観写真(撮影/石川)
竣工写真は改めて撮影する予定です。
連休は特に遠出することもなく福岡で過ごしました。
父が遊びに来て、娘たちがどんたくのパレードに参加したぐらいで特にいつもと変わらない休日なような感じでした。
毎日近くの公園に行き、長女の自転車、二女のストライダー、三輪車に付き合う日々でした。
最近休日にゆっくり子供たちと触れ合う時間がなかったので、とても有意義なお休みになりました。
今日は外構工事の最終確認のため、現場へ行ってきました。
4月は悪天候が続き、思うように工事が進まなかったようで、まだ工事中のところを確認することになりました。
引越しをされ、今日から新しい生活がスタートする日だったのですが、中途半端な状態となってしまったことにとても残念です。
このあと造園工事も控えているので、あともう少しといったところです。
母校の大学での非常勤講師も今年で4年目になりました。
ということは独立して5年目に突入。
ほんと時が経つのは早いです・・・。
久々の講義、しかも2コマ続き、今日は少ししゃべりすぎて疲れました(^_^;)
今年度もスタートしたのだなと改めて感じた1日でした。
今日は朝一から移動して、伊丹の現場へ行ってきました。
まだ外構工事が残ってますが、お引越しの準備を少しずつされるということで本日お引渡しとなりました。
そして月末は外構の確認になります。
あと少しで手離れしてしまうのはちょっと寂しいですね・・・。
3日前、友人としっぽり夜桜で花見をしました。
今週末が見頃でしょうが、天気の悪さも重なり、今年の花見はタイミングが合わなかったようです。
週末の土曜日は施主検査でした。
特にご指摘もなく終わり、ほっとしています。
これで検査関係もすべて終わり、あとは手直し工事と外構工事のみとなります。
一部、寝室壁のタイル工事が納期の関係で後工事になっていますが、あと少しの間しっかり監理したいと思います。
検査後、新幹線の時間まで少し余裕があったので、少し寄り道して帰りました。
クライアントからヤコブセンの孫がプロデュースしたショップが池田にできているとお聞きし、阪急池田駅前の知り合いのお蕎麦屋さん
https://s.tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27030096/
で遅めの昼食をとり、行ってきました。
お店の方にも親切に対応していただき、昭和初期に建てられた平屋の木造住宅をリノベーションした建物も、とても素敵な空間でした。