今日は朝から大分の中津でお仕事でした。
せっかくなので寄り道して風の丘葬斎場まで行ってきました。
最初に訪れたのは大学を卒業してすぐだったので、約20年ぶりです。
建物とランドスケープの関係など、改めてこの建築の良さを感じることができました。
前回に引き続き今回も雨の中の見学になりました。
雨が似合う施設ではあるのですが、また今度天気のいい日に行ってみたいと思います。
Yuichi Ishikawa Architect office
今日は朝から大分の中津でお仕事でした。
せっかくなので寄り道して風の丘葬斎場まで行ってきました。
最初に訪れたのは大学を卒業してすぐだったので、約20年ぶりです。
建物とランドスケープの関係など、改めてこの建築の良さを感じることができました。
前回に引き続き今回も雨の中の見学になりました。
雨が似合う施設ではあるのですが、また今度天気のいい日に行ってみたいと思います。
今日は朝から行橋でお仕事でした。
雪の影響で高速が通行止め、急きょ電車移動になりました。
3連休最終日で電車も混雑してます。
早く帰ってあったかいお風呂に入りたいです(^_^;)
週末から寒い日々が続いておりますが、自分が住んでいるところも朝起きると雪が積もっていました。
今朝は二女と一緒に保育園まで歩いて行ってきました。積雪の運転には苦い経験があるので(^_^;)
川之江の家の現場もそろそろ折り返し地点を迎えようといています。
現場で必要な詳細図関係もとりあえず必要な分は描き終えました。
実施設計図の中である程度細かいところまで作図しているので、CADデータを拡大してもらえればそれが詳細図になるのですが、設計意図や説明だったりが不十分になるので詳細図として提出しています。
次はどのタイミングで現場へ行くか悩んでます。足場がばれてからかな。
買っててずっと読んでない本が少しずつたまってきています。
この間の出張の移動中に読んだ本。
「だましだまし」という現場主義
「ともだおれ」という信頼関係
どちらもネガティブに聞こえるけど言葉の本質はとても興味深いです。
今日はあいにくの天気でしたが朝一で厄祓いに行ってきました。
指の怪我のこともあり少し気になってました(^_^;)
身を清め、心が引き締まり、いい気分転換になりました。
また明日から頑張ります!
写真家の若松さんから竣工写真が届きました。
撮影/Yo.Wakamatsu