今日は役所へ行って狭あい道路の協議、昨日に引き続き現場確認、引き渡しまでのスケジュールなどについて工務店と打合せでした。
来週は完了検査、月末にオープンハウス、そして連休に引渡しの予定です。
これから引渡しまで毎週現場通いが続きます。
設計監理:石川裕一建築設計事務所
施工:スタジオダイワ株式会社
Yuichi Ishikawa Architect office
今日は1か月ぶりの川之江の家の現場でした。
クライアントと一緒にウッドデッキ大引を塗装しました。
僕はほとんど指示係に徹してましたが、ご主人と娘さんが頑張ってくれました。
その後現場監督と仕上がり、残工事などの打合せをしました。
監督も休み返上で頑張ってくれています。
今週は二女の小学校入学式があったり、大学非常勤講師の今年度の講義も始まり、何かと慌しい一週間でした。
昨日は以前設計協力させていただいたお寺の納骨堂が竣工間際ということで建物を見学させていただきました。
明日からは川之江の家の現場です。
こちらも竣工間際、いろんな意味でバタバタしてますが、最後までしっかりと監理したいと思います。
お花見のニュースに心浮き立つこのごろ、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。
誠に勝手ながら、3月25日から27日まで春期休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。
今週は国東半島までドライブ・・・、いえ、お仕事で行ってきました(^_^;)
恐らく初めての国東半島だと思います。
宇佐、杵築そして豊後高田へ行ってきました。
時間的に厳しいかなと思いながらも前々から行ってみたかったところにも行くことができました。
とりあえず今週末の愛媛出張で今月の遠出は終わりかな?
思うように進んでいない実施設計をやらねば・・・。
富貴寺
現存する九州最古の木造建築建築です。
以前買った本で写真を見て、一目惚れしてしまいました。
田染荘
昔ながらの田園風景が今も色濃く残っている地域です。
また違った季節にゆっくりと訪れたい場所です。