投稿日: 2015年9月9日屋根付き橋お盆休みの帰省ついでに愛媛県内子町の屋根付き橋を見てきました。マディソン郡の橋にも屋根が付いていたと思いますが、一般的には珍しいものだと思います。神社の池にかかる太鼓橋神社へのアプローチとなるかたや対照的な平面橋じゃあなぜ橋に屋根が必要だったのか?屋根の軒裏にあったこちらの絵が示してくれていました。昔は村の人々がここに集まって休憩したり、会話を楽しんだり、憩いの場として使われていたようです。
投稿日: 2015年8月9日吉岡徳仁展ートルネード少し前の話ですが、佐賀県立美術館の吉岡徳仁展へ家族で行ってきました。透明なストローで構成されたインスタレーションが幻想的で、こんな季節だからなのかとても涼しく感じました。
投稿日: 2015年7月16日だれも知らない建築のはなし先日久しぶりに映画を観ました。タイトルにある通り、建築のお話の映画です。建築よりも登場する人そのものがとても興味深く、僕自身惹かれるのはやっぱり人なんだなと思いました。
投稿日: 2015年6月23日九州産業大学工学部建築学科創設50周年記念事業一週間かけて行われた展示会、伊東豊雄さんの講演会、そして懇親会が週末無事終わりました。講演会では伊東さんの人間味を感じることができ、とても楽しくお話を聴くことがでしました。懇親会では普段会っている人から懐かしい人まで、有意義な時間を過ごすことができました。これまで同窓会などには全く参加してませんでしたが、これからはもう少し関わっていきたいなと思いました。
投稿日: 2015年6月17日収穫我が家で育てているオリーブの木の鉢に見慣れない植物が芽を出したのは少し前の事です。水やりをしながら、状況を見守っていると、嗅いだことのある匂いがしてきました。それからしばらく経ったある日、赤い実をつけました。いったいどこからやっていたのか?
投稿日: 2015年6月13日38歳になりました!昨日は38回目の誕生日でした!昨年同様、SNS等でたくさんの方からお祝いのメッセージをいただきました。ありがとうございます!今年は自宅でケーキ教室をしている嫁さんのお友達につくってもらったケーキでお祝いをしてもらいました。甘いものが苦手な僕でも美味しくいただけました。娘たちからの手紙には日々の成長をしっかりと感じました。
投稿日: 2015年6月3日6月雨が多い嫌な季節になりました。誕生月なんですが…(^_^;)昨日、連休前から進めていた案件の提案書を提出し、少し気持ちが楽になりました。これから少し遅れている実施図面を描き描きします!階段詳細図かぁー、頑張ろー(笑)写真は全く関係ないです。
投稿日: 2015年5月19日お知らせ6月15日(月)〜6月21日(日)に母校の九州産業大学工学部建築学科創設50周年記念展示会が催されます。僕も自己紹介パネルを出展しています。6月20日(土)は伊東豊雄さんの講演会も予定されていますので、お近くに来られた際には是非お立ち寄り下さい。