大学の授業について

毎週木曜日は大学で住宅設計を教えに行っています。

僕自身もまだまだ勉強中ですし、設計という仕事は一生勉強するものだと思っていますので、教えるというよりはアドバイスしているといった感じに近いです。
特に住宅設計というものは特殊で、個人的には正解が幾つもあるもの、答えはひとつだけではないと思っています。
だから学生にはどんどん手を動かして、間違ってもいいので、楽しんで自分の理想とする住宅をつくってもらいたいです。
とは言っても、どう進めていいのか分からずにいる生徒も正直多いです。
授業の中で僕も一緒に考えるようにしていますが、限られた時間の中では対応が難しいです。
僕にとってもいい勉強になるので、宿題として家に持ち帰って、手が空いた時に考えるようにしています。
現状としては僕1人で25人の生徒を受け持っていますが、90分の授業2コマでは時間が足りません。
実際授業に来ている生徒は最初の1、2回を除き、毎回15人ぐらいです(^_^;)
出席率についてはいろいろ思う所はありますが、全員来られても正直困るのが本音です(笑)
f:id:ishikawa-ao:20141026115202j:plain

後期の授業が始まりました。

非常勤講師をしている大学の後期の授業が始まりました。

今回は2年生の住宅設計実習を担当しています。
前半は独立住宅、後半は集合住宅の課題に取り組みます。
今日は主に敷地の読み取り方についての講義でした。
各自が6つの敷地の中からひとつ敷地を選び設計を進めていきます。
来週の授業までに現地を確認して、敷地調査報告書をまとめてもらいます。
僕も早速6つの敷地を確認してきました。
生徒達に全部の敷地を見るようにと言った手前、見ておかないわけにはいきません(笑)
僕が学生の頃は、設計の進め方について、ここまで詳しくは教えてもらってませんでした。
ただなんとなく、行き当たりばったりで設計してたような…(^_^;)
その分、今の生徒達は宿題も多く、短時間でやらなければならないことがたくさんありますが、とてもやりがいのある授業になっているのではないかと思います。
受け持っている生徒全員が遅れずについて来てくれることを願ってます。
f:id:ishikawa-ao:20140919000107j:plain

前期講義最終日

今日は非常勤で行っている大学の前期最終講義でした。

大学で教えるには少し難易度の高い内容でしたが、生徒達にはなんとかついてきてもらえたかなと思っています。
一年目ということもあり、僕自身も手探り状態で、生徒達には迷惑をかけたかもしれません。
最後は各自が考えた住宅の図面についてプレゼンをしてもらい、それに対して僕なりの感想を述べさせてもらいました。
できるだけいい事だけを言うように心がけました(笑)
時間内では細かいところまで見れなかったので、提出してもらった成果物に改めて個人的なメッセージを送りたいと思っています。
打ち上げでもできればよかったのですが、4年生は卒業設計や就職活動などで忙しそうです。
今夜はおとなしく自宅でお酒を飲むことにしました。
最近は体のことを考えて専ら糖質0のビールです。
ありがたいことに後期も2年生の設計製図を受け持つことになっています。
学内で見かけた時は気軽に声をかけて下さい。
みなさん、本当にお疲れさまでした。

おねむですが、近況報告です。

今日は終日外出でした。

午前中は新規の仕事の打合せ、午後からは大学の非常勤講師のお仕事でした。
今日が2回目の授業。4年生が対象の住宅実施設計という科目を受け持っています。
授業の目的としては、「二級建築士の製図試験に合格できる程度の設計製図能力を身につける。実施設計および製図の基礎的能力を身につける」です。
難易度としてはかなり難しい授業だと思います。教える側も一苦労で、四苦八苦しながら講義しています。
授業以外でも各自が予習復習に十分な時間を費やし努力する必要がありますし、このまま進めても学生のモチベーションを上げることができないのではと少し不安になってきました。
何かいい方法はないかと…。
大学からの帰り道、今後の授業の方向性について少しアイデアが浮かんできました。
f:id:ishikawa-ao:20140416011120j:plain
来週にでも先生に相談してみようと思います。
それでは、おやすみなさい。

嬉しい連絡

今日、母校の大学の恩師から連絡があり、来年度の非常勤講師の依頼がありました。

これから審査があるので、まだ本決まりというわけではありませんが…。

4年程前に新設された住居インテリア設計学科で、4年生を教えることになるようです。

内容は二級建築士の製図試験で求められる木造住宅の図面の製図です。

僕が大学生の頃は建築学科の中に建築コースと住居インテリアコースがあり、ここまで特化した授業はありませんでした。

4年制の大学を卒業すると二級建築士の受験資格を得られることから、こういった授業も重要なのだと思います。

恩師からいいお話をいただいたので、自分が経験してきたことを授業の中で少しでも伝えられたらと思います。そして一人でも多くの人が建築の道へ進んでくれれば嬉しいです。

P.S.

これで前回宣言した1週間に1回の更新をギリギリクリアできました(笑)